注意力を養うためにも、三脚を

こんばんは。横浜、東京の写真教室、あおいとりコーポレーション飯田英里です。

カメラ経験者の生徒さんに質問してみると、

テーブルフォト撮影で、三脚を使用していないという話を伺います。

で、どう撮れてますか?と質問すると、


 同じような構図ばかりです

 手ブレしてます

 拡大すると、ピンボケです

 水平が見れてませんでした


失敗の原因も分析できてますね(笑)

手持ち撮影は自由度が高いと思っておられるかもしれませんが、

撮影前に構図を決めてかからないので、

スタイリングの作りにも、無用に時間がかかります。

ある程度、先に目安を考えてから、撮影に臨むのが、カッコイイ気がしますね。

サクッと終わって、余裕がある、そういうほうが良いではないですか。

やたらと撮影に時間がかかっている方、是非、三脚をお使いください。

ブログにて、テーブルフォトのオススメ三脚のことを書きました。
あわせて、お読みください。

https://ameblo.jp/aoitori-corporation/entry-12380556149.html




aoitori-corporation

aoitori-corporation

このページは、あおいとりコーポレーションのSNSをまとめたサイトページです。 気になった写真から、記事にお入りくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000